はじめに
こんにちわ。WEBクリエイターの神田です。
突然ですが、ホームページのブログ機能は活用されていらっしゃいますか。
元々、私は歯科医院が大の苦手で、クリニックを選ぶ時はかなり慎重にホームページを見比べて決めていました。
私が大切にしていたポイントは、
・先生の技術が高そう
・先生やスタッフさんが親身に相談に乗ってくれそう、優しそう
・痛くなさそうか
・クリニックの設備が新しい、整っていそう
・クリニックが綺麗か
などでした。
そして、私のようにホームページでクリニックを比較し、探している人はたくさんいます。
そんな「未来の患者様となり得る人」のために、ホームページのブログはとても活用できるツールです。
「ブログ」がきっかけで来院する人が多いのはなぜ?
4つの理由
実際に、「クリニックのブログを読んで来院した」という人は多くいらしゃいます。
私も、実際にブログを読んで、「ここなら安心して通えそうだ」と思い通院したことがあります。
○理由1:初めての患者様の不安を和らげる情報発信ができる
行ったことのないクリニックに足を運ぶまでには、様々なハードルがあります。
ブログで院内の雰囲気がわかるような記事や写真を積極的に投稿して「どんなクリニックなのか」を知ってもらいましょう。読んでいる人に親近感・安心感を与えることができます。
初めての患者様に向けて書く場合は、あまり難しい言葉は使用せず、
患者様との距離を縮めるような日常的な内容を書くのがおすすめです。
○理由2:まめな更新をすると、読み手との距離が縮められる
ブログを毎日続けることは、大変ですよね。
初めのうちは、文字数は少なくてもよいので、更新する回数を増やすことから始めてみませんか?
読んでいる人の目に多く登場することで、クリニックとの距離が近づき、読んでいる人に「行ってみようかな」と思ってもらえるきっかけになります。
○理由3:ホームページのSEO対策になる
ブログ記事が増えることは、ホームページのコンテンツ(内容)が充実することにつながります。 クリニック独自の記事や写真は、そのクリニックの「オリジナルの情報」として認識されるため、ホームページが検索で上位に上がることにもつながります。
結果、より多くの人にクリニックのホームページを見ていただく機会が増え、集患につながります。
来院してもらえるブログの書き方
○意識してキーワードを入れる
歯科医院を探すとき、また、歯についての悩みを解消したいときに、どんな検索ワードを入れて検索されるかを意識し、そのキーワードをブログの中に散りばめると、検索結果で記事が表示されやすくなります。
例えば、
歯 痛い、歯茎 腫れ、親知らず 痛い、歯茎 血、詰め物 取れた、・・・などです。
このようなキーワードをタイトルと記事中に盛り込めるように書いてみましょう。
・検索ワードの簡単な調べ方
googleやyahoo で、検索窓にワードを入れてスペースを押すと、検索候補が表示されます。
ここに出てくる候補を参考にしてブログを書くこともおすすめです。
○分かりやすい文章にする
ブログは、スキマ時間に「サッ」と流し読みされています。じっくり落ち着いて読もう、という人はいません。 そのため、「分かりにくいな」と判断されると、一瞬にしてサイトから離れる(離脱)されてしまいます。
そうならないために
① 1文は50文字前後に収める
② 1文1義で書く
この2点に気をつけ、読み手にストレスを与えない文章を書くことを意識してみましょう。
○「?」を使いすぎない
?でたくさん問いかけられると、読んでいる人は尋問をされているような不快感を持ってしまいます。 ?を使うこと自体は、読み手を惹きつけることになるので有効ではありますが、負担を与える側面がある事をわかった上で、適度に使うようにしましょう。
まとめ
ここまで、集患してもらうためのブログの意義と書き方についてご紹介いたしました。 とは言っても、日々の忙しさの中、「頻繁な更新は無理」「面倒だ」と感じることもあると思います。 ブログは、後で書き換えができることができるということも大きなメリットの一つです。納得がいかなければ後から書き直せる、そのくらいの気持ちで十分です。 集患しやすくするためのノウハウはいろいろありますが、まずは気軽に投稿してブログを書くことに慣れることから始めてみませんか。